【静岡県静岡市】おでん街(B級グルメ・静岡おでん)
静岡のB級グルメと言えば、「やきそば」に「おでん」!
実は梅雨時期に行ってきたのですが、そろそろおでんの時期がやってきたので記事アップ!
静岡おでんの特徴はダシを牛スジからとっているので真っ黒けです。
ちょっと甘みが強いかなって感じでしたね。
富士宮やきそばと同様、削り粉(だし粉)をかけて食べます。
お店はどこも狭いけど、活気があっていい感じです。
んまい!
また行きたい!
以上!(爆)
<青葉おでん街のはじまり>
戦後、青葉公園通りには約200台ものおでん屋台が軒を連ねていた(左記写真参照)。その様は当時、”無敵艦隊”とも呼ばれたほど圧巻だった。夜、仕事帰りにおでん屋台で一杯というのが、静岡市民のささやかな愉しみだったのだ。その日本一の屋台街が、昭和32年都市開発の名のもと、撤去される運命に。昭和43年にすべてが撤去され、多くの屋台は姿を消したが、一部は青葉おでん街などに移転し、今もなおその灯りをともしている。
JR静岡駅から徒歩12分ぐらい
コメント
No title
2008-11-30 00:18 さとみ URL 編集
No title
2008-12-04 09:26 馬太郎 URL 編集